ゆるだしパウダー試食&食事会イベント
あなたの意見を聞かせてください!
🧡ゆるだしパウダー試食&食事会🧡
【東京開催】
日程:2022年4月23日(土)
11時~、16時~
【名古屋開催】
日程:2022年5月7日(土)、8日(日)
10:30〜、13:30〜、16:00〜
参加する!
お問い合わせ
「ゆるだし」とは?
こんにちは、主催の鵜飼真妃です。
2022年1月24日に
『今日から、ゆるだし』
書籍を発行しました。
「ゆるだし」とは・・?
「素材」そのものから出る、おいしさ、うまみ、香りのこと。
煮込んだり炒めたりすると、水や油に「おいしさ」が染み出てきますよね。
野菜からも肉からも魚からも。。
だから、鍋料理のあとのスープは、とってもおいしい!
それが、「ゆるだし」。
なので、紅茶やコーヒー、緑茶もゆるだしの仲間ですよ。
素材の力、それが「ゆるだし」です。
今回、そんな「ゆるだし」を、
料理が苦手な人でも、溶かすだけで簡単に味わえるようなパウダーの開発
をしています。
発売は7月頃を予定していますが、完成する前に、ぜひ、興味のある方に集まっていただき、試食&試飲をしていただき、いろんな意見をいただけたらと企画しました!
【簡単ズボラで、でもとびきりおいしく健康に!】
そんなキーワードにピンと来る方、ぜひ集まってくださいね。
(主催:鵜飼 真妃)
お問い合わせ
『今日から、ゆるだし』
(著・鵜飼真妃)
購入する!
ゆるだしパウダー
とは?
こんな方におススメです!
料理はズボラ簡単に!でもおいしいものが食べたい!
毎朝一杯の「ゆるだし」を飲むことで、美と健康を整えたい!
「ゆるだし」を飲むことで、健康にダイエットしたい!
毎朝一杯の「ゆるだし」を飲むことで、美と健康を整えたい!
🧡ゆるだしパウダー試食&食事会🧡
【東京開催】
日程:2022年4月23日(土)
11時~、16時~
【名古屋開催】
日程:2022年5月7日(土)、8日(日)
10:30〜、13:30〜、16:00〜
あなたの意見を聞かせてください!
参加する!
お問い合わせ
簡単!3つのポイント
飲むだけ!
水に「ゆるだし」を入れるだけ!毎朝の健康習慣、食事の前の一杯で食欲を抑えることもできます!健康的な生活を送りたい方に。
振りかけるだけ!
料理の最後の仕上げに。サラダに煮物にお味噌汁に。ふりかけるだけでうまみとおいしさがアップ!
煮込む&炒めるだけ!
本格的なお料理にももちろん使えます。食塩が入っていないので、足したいうまみの分だけ、安心してプラスできます!
煮込む&炒めるだけ!
本格的なお料理にももちろん使えます。食塩が入っていないので、足したいうまみの分だけ、安心してプラスできます!
商品バリエーション
4種類をご用意しています。
(写真はイメージです)
①昆布
北海道産の昆布を使用しています。
②昆布かつお煮干しミックス
かつお節は鹿児島・枕崎産。煮干しはかたくちいわし、あごを使っています。昆布・かつお・煮干し系の割合はそれぞれ3分の1ずつ。
③野菜ミックス
香川県産のものを使用。玉ねぎ・にんじん・セロリをベースに、菊芋、しいたけ、小松菜もブレンドしました。
④鶏ガラ+野菜ミックス
国産の鶏ガラと香川産の野菜をミックス。手軽に中華料理やイタリア料理などに使えます。
④鶏ガラ+野菜ミックス
国産の鶏ガラと香川産の野菜をミックス。手軽に中華料理やイタリア料理などに使えます。
🧡ゆるだしパウダー試食&食事会🧡
【東京開催】
日程:2022年4月23日(土)
11時~、16時~
【名古屋開催】
日程:2022年5月7日(土)、8日(日)
10:30〜、13:30〜、16:00〜
あなたの意見を聞かせてください!
参加する!
お問い合わせ
素材のこだわり
●和風ゆるだし(昆布かつお煮干し系)
タイプ●
昆布
昆布は寒流と暖流がぶつかる場所が生育に適した場所となります。そんな豊かな海流に恵まれた北海道の海流で育った昆布を使用。
昆布のうまみ成分はグルタミン酸。体の組織を作るミネラル成分であるカルシウム、鉄、ナトリウム、カリウム、ヨウ素も豊富。
かつお節系
削り節系は、かつお節(鹿児島産)のほか、さば節(静岡産)をミックス。さば節はコクと深みをプラスしてくれます。
削り節系のうまみ成分はイノシン酸。体を作るたんぱく質が豊富であるだけでなく、必須アミノ酸9種類を持つ。
青魚に豊富なEHAやDHAを含み、血液サラサラ効果や集中力を高める効果も。
煮干し系
煮干し系は、かたくちいわしの煮干しに飛び魚の煮干し(あご)をプラス。煮干し系のうまみ成分はイノシン酸。栄養素は、体を作るたんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミンD、DHA、EPAなどの良質な脂も含みます。
タウリンも含み、胆汁酸と結びつきコレステロールを消費して減らすほか、心臓や肝臓の機能向上、高血圧の予防などにも。
煮干し系
煮干し系は、かたくちいわしの煮干しに飛び魚の煮干し(あご)をプラス。煮干し系のうまみ成分はイノシン酸。栄養素は、体を作るたんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミンD、DHA、EPAなどの良質な脂も含みます。
タウリンも含み、胆汁酸と結びつきコレステロールを消費して減らすほか、心臓や肝臓の機能向上、高血圧の予防などにも。
●野菜系ゆるだしタイプ●
玉ねぎ
うまみ成分はグルタミン酸。タマネギ特有の辛みやニオイの元にもなっている硫化アリルは血行を促進、血液サラサラ効果も。皮も丸ごと使うことで、フィトケミカル(微量栄養素)の吸収が期待できます。香川県産。
にんじん
目や肌の健康を保つβカロテン、高血圧を予防するカリウム、成長機能がある食物繊維などを含みます。皮も丸ごと使って煮出すことでフィトケミカル(微量栄養素)の吸収も期待できます。香川県産。
セロリ
葉の部分には特にビタミンB1とB2を含み、βカロテン、ビタミンC、食物繊維も豊富。セロリ独特の香りはアピインやセネリンという成分で、精神を落ち着ける作用があります。香川県産。
菊芋
血圧の上昇を抑えるカリウム、腸内環境を整える食物繊維を含み、中でも、イヌリンは腸内環境のエサとなりビフィズス菌を始めとする善玉菌を増やしてくれる作用があり便秘にも効果があるとされます。香川県産。
小松菜ほか
小松菜は、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、カリウム、鉄、食物繊維を豊富に含みます。カルシウム、鉄分、ビタミンC、カリウムは水に溶けやすいので水に溶かして飲むのに最適。香川県産。
小松菜ほか
小松菜は、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、カリウム、鉄、食物繊維を豊富に含みます。カルシウム、鉄分、ビタミンC、カリウムは水に溶けやすいので水に溶かして飲むのに最適。香川県産。
野菜だしには、フィトケミカルと呼ばれる微量栄養素を多く含み、血液サラサラ効果、内臓機能の強化などが期待できます。
●鶏ガラ●
体を作るたんぱく質、糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関わるビタミンB群を含む。また、骨から染み出したコラーゲンが加水分解されて吸収されやすいゼラチンとなり、さらに加熱するとコラーゲンペプチドの手前まで分解され吸収されやすい形に。国産のみ使用。
🧡ゆるだしパウダー試食&食事会🧡
【東京開催】
日程:2022年4月23日(土)
11時~、16時~
【名古屋開催】
日程:2022年5月7日(土)、8日(日)
10:30〜、13:30〜、16:00〜
あなたの意見を聞かせてください!
参加する!
お問い合わせ
本のレシピからの
お食事もつきます!
★変更の可能性あります。
鯛茶漬け
干し椎茸と切り干し大根の煮物
かぼちゃの煮物
トマトと鶏団子の煮込み
トマトと鶏団子の煮込み
運営スタッフのご案内
杉 なまこ
料理家、ブーケデザイナー。だしソムリエ2級講師。数々の料理イベントを主催。食材から自然に出る「ゆるだし」を大切にした料理を得意とする。
宮田 真樹子
腸活アドバイザー、腸内細菌学会会員。漢方養生指導士妊活アドバイザー。体の不調、心の悩みを
薬膳や腸活を通じて、元気な体と心を取り戻すお手伝いをする。
梅村 拓馬
経営コンサルタント、サブスクビジネスプロデューサー。赤字の工務店経営売上2.3億円にしたのち、事業譲渡。顧問・コンサル業に至る。
梅村 拓馬
経営コンサルタント、サブスクビジネスプロデューサー。赤字の工務店経営売上2.3億円にしたのち、事業譲渡。顧問・コンサル業に至る。
あなたの意見を聞かせてください!
🧡ゆるだしパウダー試食&食事会🧡
【東京開催】
日程:2022年4月23日(土)
11時~、16時~
【名古屋開催】
日程:2022年5月7日(土)、8日(日)
10:30〜、13:30〜、16:00〜
参加する!
お問い合わせ